仮想通貨という言葉は知らない方でも
ビットコインという言葉を知っている方は
結構いるのではないでしょうか。

ビットコインという言葉を
メディアでも耳にする機会が増えてきましたし、
ビットコインで大儲けしたなんて話も聞くようになりました。

基軸通貨であるビットコイン

ビットコインは仮想通貨の中でもそのシェアは圧倒的で
スターバックスやビックカメラなど、
世界の量販店で使える仮想通貨はほぼビットコインです。
(今後は、他の仮想通貨が対等してくる可能性もあります)

ビットコインの価格は仮想通貨全体の価格に影響を及ぼし
ビットコインの価格の上下に応じて、他の仮想通貨の価格も上下する為
ビットコインは仮想通貨における基軸的な通貨と言えます。

まずは、ビットコインが何かについて軽く見てみましょう。

ビットコインも仮想通貨なので、
インターネット上に存在する実体の無いデジタルデータです。

ビットコインは国家や銀行によって管理されてないので
ビットコインの送金や入金は全て個人間でのやりとりとなります。
その分、送金や入金の手順が簡略化され、
お金の移動コストが安くなるというメリットを持っています。

ビットコインは誰が管理しているのか?

ビットコインの取引データは
世界中の不特定多数のコンピュータで共同管理されています

取引データを処理するためには高度な計算が必要となり、
その高度な計算をするためには強力な処理能力を持つコンピュータが必要となります。

ビットコインでは高度な計算をしたコンピュータには、
その労力の報酬として新たなビットコインが与えられます。
(コンピュータの処理によってビットコインを得ることをマイニングと呼びます、
マイニングの詳細はこちらを参照下さい)

ビットコインのマイニングの為に
処理能力の高いコンピュータを用意して、
ビットコインのマイニングだけで稼いでいる人もいます。

このように、ビットコインの処理に貢献したコンピュータに
新たなビットコインが与えられることで、
ビットコインの流通量は徐々に増えていきます。

ビットコインはあらかじめ、発行の総量が決められており、
2100万BTCまでいくと発行が打ち止めとなります。
(BTCはビットコインの単位です)
その為、マイニングも2100万BTCで打ち止めとなります。

総量が決まっている分、希少性が保たれるので
今後も値が上がりが期待できます。

また、世界中のビットコインの処理は全て
世界中の不特定多数のコンピュータで共同管理されている為、
ビットコインの偽造や二重払いは、仕組み上、不可能とされています。
(もし、ハッカーがビットコインを偽造しようと思っても
世界中のコンピュータをハッキングしなければならず、非現実的という話です)

国家などの圧倒的権力で管理されてなくとも、
通貨の安全性を担保できる画期的な技術にこそ
ビットコインの本当の存在意義があります。
(日本以外の国によっては、それが国家にとっては不都合だったりして
規制をかけたりしてますが、この技術革新の流れを止めるのは難しいと思います)

便利でお得なビットコイン

日本でもビットコインが通貨としての市民権を得だしました。

ネットショッピングだけでなく、
ビックカメラや、メガネスーパーなどの量販店でも
ビットコインによる決済が出来るようになりました。

今後も、日本における
ビットコインの利用範囲は拡大していくと思われます。

なぜなら、ビットコインは
銀行やクレジット会社を介さずに引渡しが可能な為、
決済や送金のコストが格段に安く済むからです。
しかも、送金にかかる時間も大幅に短縮されます。

今後、ビットコインのインフラの整備が進めば、
お店にとっても、お客にとってもメリットのある
ビットコインはさらに普及していくことでしょう。

ただし、仮想通貨はビットコインだけではありません、
何年後かには、基軸通貨としてのその地位を
他の仮想通貨に奪われてる可能性も否定出来ません。

仮想通貨の中での覇権争いも
ビットコイン以外の仮想通貨の認知度が上がることで
より激しいものとなっています。

次は、
ビットコインの他に、どのような魅力的な仮想通貨があるか
見ていきましょう!
仮想通貨はビットコインだけじゃない