イーサリアム(Ehereum)は時価総額が約3兆8000億円で
ビットコインに次ぐ時価総額をもつ最大規模のアルトコインです(2017年時点)

基本情報
通貨単位:ETH
発行年月日:2015年7月
発行上限:無し
発行量:約9500万ETH  ※2017年11月時点
時価総額:第2位 (約3兆8000億円) ※2017年11月時点

 

イーサリアム(Ethereum)概要

イーサリアムは、2015年から取引が開始された
比較的新しい仮想通貨です。
元々はイーサリアムクラシックと同じ仮想通貨だったのが
イーサリアムクラシックから分裂することで誕生しました。

発行時期は遅いのですが、急成長によって
今や仮想通貨全体に占めるシェアは、
ビットコインに次ぐ、第2位と躍進しています。

イーサリアムはの特徴は、
ビットコインでも採用されているブロックチェーンの各ブロックの情報に
「スマートコントラクト」と呼ばれる契約情報を記録できること。

ビットコインでは、コインを送った、もしくは受け取ったという情報しか記録されませんが、
イーサリアムでは、コインを送る際に、一緒にコインを送ることで成立する契約書も
記録することができるんです。

これは、ビジネスにおいて、とても便利な技術で、
送金と一緒に契約書も送れるので、
契約手順が簡略化され契約手続きのスピードも速くなります。

こういった技術的な魅力から、
今後、ビジネスの場で普及していく可能性が高いと
思った人々が多くのイーサリアムを買い求めたので、
イーサリアムはビットコインに次ぐシェアになるまで急成長したんです。

ただ、イーサリアムはハッキングに弱いと言われているので
その部分の克服が今後の鍵となってきます。

また、イーサリアムは投資対象としても魅力的です。

 

イーサリアム(Ethereum)の価格推移

価格の推移を見てましょう。

上のチャートが
2017年の1年間の1ETHあたりの価格(円)の推移です。

1年間でおよそ77倍も高騰しています。
各国の仮想通貨規制報道などで伸び悩んだ時期はありますが、
暴落するようなことはなく、他の通貨と比較しても価格は安定しています。
特に年末にかけて急激に上昇しており、
ビットコインとの時価総額の差も急激に縮まってきてます。

第2のビットコインの有力候補と言える仮想通貨です。