仮想通貨が魅力的な投資先であることが
だいぶ分かってきましたね。
では、さっそく仮想通貨を買ってみましょう!
と言われても、
どこでどうやって買えばいいのか
買う方法が分かりませんよね。
そこで今回は、
仮想通貨を買う方法と売る方法について解説します。
仮想通貨を売買するには以下2つの方法があります。
●販売所で売買する
それぞれの方法と仕組みについて解説します。
取引所で売買する
仮想通貨は取引所を介して
仮想通貨を買いたい人が、仮想通貨を売りたい人から
仮想通貨を買うことができます。
イメージとしては、こんな感じです。
出典:https://my-ether.net/
同じ仮想通貨を
売りたい人の売りたい価格と、
買いたい人の買いたい価格が合えば、
その価格で取引が成立します。
オークションを利用して個人間で品物(仮想通貨)の
売買をするような感じです。
その際、仲介する取引所には手数料を払う必要があります。
取引所と言っても、実際にそういう場所があって
そこに行って取引するわけではありません。
取引所は、インターネット上のサイトとして存在しています。
株などを証券会社のサイトで売買するのと同じです。
取引所のサイトでは、以下のように
買い注文と売り注文が表示されてて、
仮想通貨を買いたい人の注文と、
仮想通貨を売りたい人の注文の状況が
分かるようになっています
上記のビットコインの例では、
1,320,990円で0.025998BTCのビットコインを買いたい人がいて
1,320,805円で0.02BTCのビットコインを売りたい人がいる状況です。
この場合、
ビットコインを買いたい人が最も安く買える価格は、
1,320,990円で、1,320,990円で買い注文を出せば
取引成立で、0.025998BTCまで買うことができます。
ビットコインを売りたい人が最も高く売れる価格は、
1,320,805円で、1,320,805円で売り注文を出せば
取引成立で、0.02BTCまで売ることができます。
このようなかたちで、
仮想通貨を買いたい人と、売りたい人が
それぞれの希望価格を提示して、
買いたい人と売りたい人の価格が合致したところで
取引が成立となります。
仮想通貨を取引所で売買する場合の
メリットとデメリットについて説明します。
取引所で売買するメリット
取引所では、自分の希望する価格を提示して取引する為、
比較的、安く買うことができ、高く売ることができます。
また、取引の手数料も販売所より少額です。
取引所で売買するデメリット
同じ価格で取引したい相手がいないと取引が成立しない為、
全く売買が成立しない場合もあり、また、取引が成立したとしても、
自分の希望する量が確保できない場合もあります。
販売所で売買する
仮想通貨を買いたい人は販売所から仮想通貨を買うことができ、
仮想通貨を売りたい人は販売所に仮想通貨を売ることができます。
イメージとしては、こんな感じです。
出典:https://my-ether.net/
お店から品物(仮想通貨)を買ったり、
お店に品物(仮想通貨)を買い取ってもらったり
するような感じです。
その際、販売所には手数料を払う必要があります。
取引所と同様に販売所と言っても、実際にそういう場所があって
そこで売買するわけではありません。
販売所は、インターネット上のサイトとして存在しています。
通常は取引所の一部機能として設けられてます。
販売所のサイトでは、以下のように
仮想通貨の販売価格と買取価格が提示されています。
上記のビットコインの販売所の例では、
1,306,788円で1BTCのビットコインを買うことができて、
1,275,654円で1BTCのビットコインを売ることができます。
基本、売買の数量に制限は無いので、提示された価格で、
買いたい分だけ買えるし、売りたい分だけ売ることができます。
ただし、提示価格を見ていただければ分かるとおり、
販売価格と買取価格に大きな差があります。
この価格差の大きさは、ユーザーにとっては、
販売価格が高く、買取価格が低くなるので不利に働きます。
販売所側にとっては安く買って高く売ることができるので
価格差が販売所側の利益になってるとも言えます。
このように、販売所の売買数量に制限はありませんが、
取引所よりも売買のコストはかかってしまいます。
仮想通貨を販売所で売買する場合の
メリットとデメリットについて説明します。
販売所で売買するメリット
販売所では数量に制限なく、
確実に売買を成立させることができます。
まとまった量の仮想通貨を
確実に買いたい、もしくは売りたい場合は安心です。
販売所で売買するデメリット
販売所の販売価格は取引所よりも割高です
また、買取価格は取引所よりも割安です。
仮想通貨の売買方法と取引所
以上が、仮想通貨の売買方法と、その仕組みです。
取引所と販売所のメリット、デメリットを考えて
自分にとって有利な売買場所を選んで
その都度、使い分けることで、有利に投資することが出来ます。
取引所と販売所それぞれのメリットとデメリットは
おさえておきましょう。
また、取引所(販売所は取引所に併設されています)は
1箇所ではなく、株式投資する際の証券会社と同じように、
日本にはたくさんの取引所あります。
それぞれの取引所によって手数料や、
取り扱うアルトコインの種類などサービスが異なるので
あなたの投資に合った取引所を選んで下さい。
各取引所の詳細についてはこちらの記事にまとめましたので
取引所を選ぶ際は参考にして下さい。
仮想通貨の取引所を選ぶ